音楽配信サービスの選び方に悩んでいませんか?今回は、3年間の利用経験を元に、楽天ミュージックの真の実力についてお伝えします。
「他のサービスより安いけど、本当に使えるの?」「楽曲数は十分?」といった疑問にお答えします。
目次
1. 【結論】楽天ミュージックはこんな人におすすめ
- 楽天経済圏のヘビーユーザー
- コスパ重視の音楽リスナー
- シンプルな機能で十分という方
2. 料金プラン比較
プラン名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 980円 | 制限なし聴き放題 |
楽天カード会員プラン | 780円 | カード会員限定価格 |
学生プラン | 480円 | 要学生証明 |
楽天カード会員なら月額200円お得に利用できます。年間で2,400円の節約になりますよ。
3. 3年使って分かった4つのメリット
①ポイント還元が地味に嬉しい
毎日1曲聴くだけで1ポイント貯まる仕組みは、年間で365ポイントも貯まる計算。実質的な値引きとして効いてきます。
②楽曲数は問題なし
1億曲以上という曲数は、他サービスと比較しても遜色なし。筆者の3年間の利用でも、聴きたい曲が見つからないということはほとんどありませんでした。
③音質は十分な水準
最大320kbpsの音質は、通常のイヤホンやスピーカーでの利用なら十分な品質です。
④オフライン再生で通信量を節約
事前にダウンロードしておけば、通信量を気にせず楽しめます。電車通勤の味方です。
4. 気になる2つのデメリット
実際に使ってみて感じた正直な欠点もお伝えします。
①検索機能が少し弱い
歌詞検索やハミング検索には対応していません。曲名やアーティスト名を正確に覚えていないと、探すのに苦労することも。
②SNS連携機能が限定的
SpotifyやApple Musicのような充実したSNS連携機能はありません。音楽の共有にこだわる方は少し物足りないかも。
5. 他サービスとの比較
サービス名 | 強み | 月額料金 |
---|---|---|
楽天ミュージック | ポイント還元 | 780円〜 |
Spotify | プレイリスト機能 | 1,280円 |
Apple Music | 音質 | 980円 |
6. まとめ:楽天ミュージックは「コスパ重視派」の強い味方
3年間使い続けて感じるのは、「必要十分な機能」と「リーズナブルな価格」のバランスの良さです。特に楽天経済圏で生活している方なら、検討の価値は十分にあります。
参考文献:
楽天ミュージック公式サイト